12月25日追記
・追加対象地域に向けた申請書要項が公開されました。
12月23日追記
・対象地域の追加と、追加地域への支給額について更新されました。
12月21日追記
・よくあるご質問【協力金(申請・添付書類について)】が更新されました。
12月18日追記
・申請要項の公開や、よくある質問Q&Aが更新されました。
詳しくは岐阜県ホームページを、ご確認ください。
12月16日追記
・対象期間、対象地域、支給額が変更がございます。
詳しくは岐阜県ホームページを、ご確認ください。
ーーーーーーーーーーー
【ご注意】
対象地域が追加され、①地域と②地域では申請書などが違います。
(②の地域の申請書は12/25に公開予定です。)
事業所の地域を確認の上、郵送で提出ください。
(送料不足は受取不可となります。必ず郵送料金をご確認ください。)
ーーーーーーーーーー
岐阜県では、日々感染拡大している新型コロナウイルス感染症の拡散抑制のため、県の要請に応じて対象期間中の全ての期間において、営業時間の短縮にご協力いただける対象地域の対象事業者に対して、協力金(第2弾)の支給が行われることになりました。
◆新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく営業時間短縮の協力要請に伴う
12月24日時点
※支給額
変更前:1店舗につき100万円
変更後
【1】(32市町村) 1店舗につき100万円
岐阜市、大垣市、多治見市、関市、中津川市、瑞浪市、羽島市、恵那市、美濃加茂市、土岐市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、飛騨市、本巣市、海津市、岐南町、笠松町、養老町、垂井町、関ヶ原町、神戸町、輪之内町、安八町、北方町、坂祝町、川辺町、八百津町、白川町、東白川村、御嵩町
【2】(10市町村) 1店舗につき72万円
高山市、美濃市、郡上市、下呂市、揖斐川町、大野町、池田町、富加町、七宗町、白川村
※対象期間
【1】の市町村:令和2年12月18日(金曜日)21時00分から令和3年1月11日(月曜日)24時00分
【2】の市町村:令和2年12月25日(金曜日)21時00分から令和3年1月11日(月曜日)24時00分
※対象業種
酒類の提供を行う飲食店(酒類の提供を行う、カラオケ店やライブハウス等を含む)
※申請書
【1】の市町村:岐阜県HPよりダウンロード。または、各対象市町村役場の所定の窓口にて配布。
【2】の市町村:岐阜県HPよりダウンロード。または、各対象市町村役場の所定の窓口にて配布。(12/25更新)
※申請方法
申請書類の提出は、郵送のみ受付しています。
提出の際は、簡易書留など郵便物の追跡ができる方法でお願いします。
送料の場合は受取不可になります。必ず郵便料金をご確認ください。
なお、持参による申請は受付しておりません。
<宛先>
〒500-8570 岐阜県岐阜市薮田南2-1-1
岐阜県庁 新型コロナウイルス協力金(第2弾)受付係 宛
郵送する際の注意事項
・切手を貼付の上、裏面には差出人の住所及び氏名を必ずご記載ください。
・「協力金(第2弾)申請書在中」と朱書きしてください。
・オンラインによる申請受付けは行っておりません。
・送料は申請者側でご負担をお願いします。
詳しくは岐阜県HP(コチラ)にてご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問合せ
「岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第2弾)」専用相談窓口(コールセンター)
電話:058ー272ー8192 (9時00分から17時00分)※12月15日(火曜日)から当面の間、平日、土日祝日に開設
岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第2弾)
◆申込受付要項
申請書類は、上記の申請受付要項PDFや岐阜県ホームページからダウンロードいただけます。
また、各対象市町村役場の所定の窓口でも配布されております。
※窓口では、申請手続きは出来ません。申請書の配布のみとなりますのご注意ください。
【1】【2】それぞれの市町村、所定の窓口は別表2をご覧ください。



◆よくある質問Q&A(12/21更新)