岐阜県よろず支援拠点では、新型コロナウイルスの影響による経営相談を行っています。
【ご相談例】
資金繰り、融資制度、助成金活用、雇用調整助成金、雇用の維持
岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金
zoomの使い方、テレワーク、オンライン対応、TAKE OUT、ネット販売強化
持続化給付金、施策活用、持続化補助金(コロナ特別対応型)
ものづくり補助金、取引先とのトラブル、M&A、BCP(事業継続計画)など
岐阜県内19箇所にて相談受付中!
R3.1.18 |
【案内】1/15更新:岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第3弾)のお知らせ | |
R3.1.14 |
【案内】岐阜県では、緊急事態宣言が発令されました。 | |
R3.1.12 |
【案内】岐阜県における非常事態宣言と緊急対策について | |
R2.12.25 |
【案内】更新:岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第2弾)対象地域に向けた申請書が公開されました | |
R2.11.9 | 【安心マーク】感染防止対策を一目で伝える安心マークを無料配布 |
お知らせ一覧はコチラ
新型コロナウイルス感染症拡大をうけ、みなさまの健康と安全を考慮し、当拠点相談窓口をご利用になる際には、
来所時のマスクの着用やアルコール消毒にご協力をお願いします。
なお、マスクを着用いただけない場合には、ご相談を受け付けられないことがございますので、あらかじめご了承ください。
また、マスクの手に入りにくい状況ではありますが、マスクはご自身でご準備いただけますようお願い申し上げます。
ご不自由をおかけしますが、ご理解、ご協力を得て、この難局を乗り越えていけたらと存じます。
令和2年7月3日からの大雨による災害に関して、岐阜県にも災害救助法が適用されたことを踏まえ、岐阜県よろず支援拠点に特別相談窓口を設置しました。大雨による災害に関して被災中小企業・小規模事業者対策のご相談を行っています。
問い合わせ先▶TEL 058-277-1088 受付時間8:30~17:00(平日)
≪令和2年7月豪雨災害の支援策などはコチラから≫
私たちは、岐阜県内の中小の事業所の経営上の問題や課題を解決する、無料で何度でも利用できる公設コンサルティング機関です。
6年間で相談件数が約6倍、その相談者の96.2%の人が満足と答えています。
岐阜県よろず支援拠点とは
よろず支援拠点は、国により全国47都道府県に設置された公設のコンサルティング機関です。
岐阜県では公益財団法人岐阜県産業経済振興センター内に設置されています。
中小企業・小規模事業者、NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人等の中小企業・小規模事業者に類する方、創業予定の頼れるパートナーとして、売上拡大、販路拡大、経営改善など経営上のあらゆるお悩みの相談に対応しています。
ご相談は、何度ご利用いただいても無料です。
(公財)岐阜県産業経済振興センターと岐阜県立岐阜商業高等学校が産学連携協定を締結しました。
本協定は、地域における起業・創業支援等にかかる産学連携を円滑にし、地域経済・地域産業を担う人材の育成を図り、新事業の創出による地域経済の活性化を目的としています。詳しくはコチラをご覧ください。
【支援事例】
◆「県立岐阜商業高等学校」と「ハンドバッグの松尾屋」がオリジナル商品を共同開発。
ご相談総合窓口